《公式》ジェイグラン|JR西日本不動産開発の新築分譲マンション

STORY

image photo

官民共同で、
街と暮らしを変える。
「西明石・街ごと未来化計画」
はじまる。

それは、明石市と西日本旅客鉄道株式会社の総力を結集した、壮大なまちづくりプロジェクト。
それぞれが長きにわたり培ってきたノウハウを注ぎ込むことにより、
街と駅と暮らしが融合する、まったく新しい未来を切り拓いていきます。

明石市
西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本不動産開発株式会社

街開発概念図

TOMORROW CITY 構想

明石市とJR西日本グループが協力して築く
未来への希望」を象徴するネーミングです。
「TOMORROW(明日)」には、未来に向けた
持続可能な成長」と「希望」のメッセージが込められており、
この街は住民が希望を持ち、
共に成長し、未来を築く場となる。
次世代に繋がる持続可能な発展を追求し、
地域全体が支え合いながら包摂的なコミュニティ
を形成します。
TOMORROW CITYは、未来への持続可能性を体現し、
地域の成長をリードするランドマークとなります。

  • TOMORROW(明日) 次世代に繋がる
    「持続可能な成長」と「希望」を象徴
  • CITY(街) 住民が共に支え合い、
    安心して暮らす「包摂的なコミュニティ」の象徴
TOMMOROW CITY

暮らしのために
駅も新しく

本プロジェクトの始動に伴い、JR西明石駅の南側に新たな「駅ビルおよび改札」をつくる計画が進行中。「駅前広場」も新しく整備されるほか、バリアフリーに配慮してエレベーターも新設され、都心へのアクセス性がさらに高まります。※1

現地周辺イメージイラスト

駅前に
広い道ができる

まちと駅をつなぐ「アクセス道路」の整備計画も進行中。幅員4mのゆったりとした歩道を確保し、子どもも大人も安心して通行できる、開放的な地域のメインストリートとなることを目指しています。※2

現地周辺イメージイラスト

散歩も買い物も
毎日ワクワク

新しく誕生する「駅ビル」では、暮らしを支えるさまざまなサービスを受けられます。また、「アクセス道路」の新設により駅へのアクセス性もさらに向上。既存の複合商業施設「ビエラタウン西明石」では、ふらりとお散歩気分でショッピングを愉しめます。※1

現地周辺イメージイラスト

街のみんなで楽しめる
広場ができる

本プロジェクトの敷地内に、人々の憩いの空間となる「自主管理公園」を設置しました。みずみずしい花々や緑豊かな植栽が施され、自然の癒しと調和した空間が、暮らしに心地よさと潤いをプラスし、住む人々の日常をより豊かに彩ります。※3

現地周辺イメージイラスト ※自主管理公園は共同広場として市に移管後、使用用途が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

大人も子供も楽しい
本の空間

地域の交流拠点として親しまれた「サンライフ西明石」が移転し、「西明石地域交流センターicotto(いこっと)」として新たにオープン。図書コーナーも設けられ、「本と出会い、人とつながる交流の場」をつくることが推進されています。※4

現地周辺イメージイラスト

子育てに寄り添った
街になる

まちの未来を担う子どもたちのためのスペースも続々と。「西明石地域交流センターicotto(いこっと)」内には、「屋上広場」が整備されるほか、本プロジェクトの敷地内にも外遊びの場を創出予定。子育てにやさしいまち=明石は、これからますます進化していきます。

現地周辺イメージイラスト

人が集まり
住み続ける場所へ

目指しているのは、「今日もミライも住み続けられるまち」。現在はもちろん、10年後、20年後、50年後もずっと心地よく、安心して住み続けられるまちづくりを追求しています。このまちは、あなたの人生に寄り添い続けていきます。※5

現地周辺イメージイラスト
Developer

4社の経験と叡智を結集させて描く、
西明石を象徴する
ビッグプロジェクト。

本プロジェクトのマンション開発を手掛けるのは、
全国を舞台に豊富な実績を積み重ねてきたデベロッパー4社。
各社の経験と叡智を集め、時を超えて愛され続ける住まいづくりを追求しています。

  • ジェイグラン シティ 塚本(分譲済)
  • センチュリーパークタワー(分譲済)
  • プラウドシティ塚口(分譲済)
  • シエリアシティ明石大久保(分譲済)
Make Place

コミュニティ醸成
のための取組み。

あらゆる世代が豊かに触れあい、いつまでも心地よく住み続けられるように。
誰もが住まう歓びを感じられるまちづくりを目指しています。

  • Image photo
    マンション共用部でのコミュニティ醸成
  • Image photo
    地域と連携したコミュニティ醸成
外観完成予想図外観完成予想図

1

マンション共用部でのコミュニティ醸成

キッズコーナー

親同士・子ども同士の触れあいをはぐくむコミュニティスペース。絵本等を設置し、健やかに遊べる場を創出します。

Image photo

ブックカフェラウンジ

イベント時には中庭と一体的に活用できる開放的なシェアラウンジ。大規模書棚を設置し、さまざまな「気づき」を得られる空間となることを目指しています。

Image photo

パーティルーム

オープンキッチンを設置し、お誕生日会やクリスマスパーティなどを通じ、居住者間のつながりをさらに豊かにすることができます。

Image photo

マルチパーパスルーム

ヨガやピラティスなどのサークル活動などに利用可能。好きなモノ・コトでつながる場として、新たな出逢いと触れあいを創出します。

Image photo

リーフテラスガーデン

澄んだ空が広がる中庭は、サークル活動の発表スペース。葉っぱのカタチに配置された丘では、緑を感じながら散策もできます。

Image photo

ランドリーカフェラウンジ

居住者専用のランドリー。待ち時間に自然と会話が生まれるよう、「ランドリースペース」の横に「ランドリーカフェラウンジ」を設置しています。

Image photo

トークカフェラウンジ

居住者が集う憩いの空間。マンション内におけるコミュニティ活動の話し合い等に利用できます。

Image photo

1

地域と連携したコミュニティ醸成

西明石地域交流センターicotto
との広場一体利用。

敷地南東部の「自主管理公園」は、
「西明石地域交流センターicotto」の屋外広場と一体的なデザインとして計画されています。
さらに豊かな広がりと開放感を演出するとともに、キッチンカーイベント等の開催(予定)を通じて、
マンション居住者だけでなく地域住民のコミュニケーションの活性化も図ります。

Image photo
キッチンカーイベント(予定)

キッチンカー等を呼んだりすることでオープンスペースを広く活用し、まちの一体的なにぎわいづくりにつなげます。

※新設施設(駅ビル、改札、駅前広場、駐輪場、エレベーター、西明石地域交流センター等)については、供用開始時期が遅れる可能性がございます。

※掲載の完成予想図は計画段階の図面を基に描いた外観完成予想図(2025年1月21日時点)と周辺の環境写真を合成・CG加工したもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。なお、外観の細部・設備機器・配管類等は一部省略または簡略化しております。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。

※共用施設のご利用は管理規約等に従っていただきます(一部施設は予約制・有料となります)。

※共用部の家具・調度品・アート作品等は変更となる場合がございます。

※1:「JR新改札及び駅ビル整備事業」は令和8年度完成予定。完成予定時期は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

※2:道路「西明石駅南線」は事業施工期間は令和5年4月11日から令和12年3月31日まで。道路「藤江14号線」は事業施工期間は令和5年4月11日から令和12年3月31日まで。完成予定時期は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

※3:高次都市施設地域交流センター「(仮称)西明石地域交流センター」は令和8年度完成予定。本件の自主管理公園は令和9年8月下旬竣工予定。完成予定時期は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

※4:高次都市施設地域交流センター「(仮称)西明石地域交流センター」は令和8年度完成予定。完成予定時期は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

※5:本件は令和9年8月下旬竣工予定。完成予定時期は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

※自主管理公園は共同広場として市に管理移管後、使用用途が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。