- トップ
- >
- 立地
現地付近の航空写真(平成29年6月撮影)

二千年の昔から、神が坐す場所として
人々に敬われてきた森がある。
その名は、「下鴨・糺の森」。
悠久の森に抱かれる地に今、日本の伝統を、
精神を尽くした美しき邸宅を求めて。
「J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜」、誕生。

鴨川
京都・鴨川
京都を代表する河川、鴨川周辺をゆったり散策。


糺の森(下鴨神社)


京都府立植物園


半木の道


鴨川川床
五感を刺激される美味彩々。
無形文化遺産“和食”を生んだ京都の美味。

image
「自然の尊重」という日本人の精神を体現した伝統的な食文化「和食」。特徴のひとつに「自然の美しさや季節の移ろいの表現」があり、その味わい深さに五感がゆるりと解けてゆくのを感じる。そんな過ごし方に“暮らす京都”の贅を感じる。
甘味処おばんざい
-
茶寮 宝泉
-
加茂みたらし茶屋
-
阿闍梨餅本店
-
ベーカリー柳月堂
-
花折鯖寿司
-
出町ろろろ

叡山電車鞍馬線「市原」駅~「二ノ瀬」駅間にある「もみじのトンネル」
京の奥座敷
貴船神社を中心に秋の紅葉をはじめ、
冬景色や初夏の青もみじ、
夏場の川床など多くの観光客が訪れるエリア。


貴船神社参道


貴船の川床

琵琶湖疏水
文化・芸術
四季折々、水と深く結びついた風景。
京都きっての文化・芸術ゾーン。


京都国立近代美術館
photo by Kunihiro Shikata
photo by Kunihiro Shikata


細見美術館


無鄰菴
©植彌加藤造園
©植彌加藤造園


哲学の道
